新着アイテムを見る> 人気ランキングを見る>
●メルマガ登録
●今月のバラのお手入れ
●バラの育て方のコツFAQ
THE ROSE SHOP 初代店長の ライフスタイルブログ バラのある日常や暮らしのヒントをご紹介
ホーム > ■バラのよくある質問「バラFAQ」 お悩み相談室 > バラにアブラムシが発生!効果的な薬剤の使い方
暖かくなって、バラの新芽にアブラムシ発見。 このバラはミニバラですが、新芽の先にアブラムシが付いています。 暖かくなって虫も活動を始めたのでしょう。
アブラムシが発生し始めるとやっと春めいてきた証拠。 周りのバラも注意して観察してください。 薬剤散布のコツは被害がひどくなる前に処置することです。 薬剤は必ずラベルを読んで適用作物は「バラ」、害虫は「アブラムシ」、と書いてある 薬剤にしてください。 また、原液タイプの薬剤は必ず希釈倍率を確認して、正確に希釈してください。
農薬を使いたくない場合は、 ニームなどの自然素材を使ったスプレータイプのものもありますので参考に。 当ショップでも「ハーブスプレー、ニームの力」や「ニームの原液」がありますので おすすめです。 詳しくはこちらから→
昨日の薬剤散布の効果が現れてきました。アブラムシが死ぬと黒くなってきます。 薬剤が効いている証拠です。 緑色したアブラムシが徐々に黒くなってきています。 アブラムシは油断をしていると一気に増えるので注意が必要です。 また一度の薬剤散布では完全には退治できないので、様子を見ながら 何度か薬剤散布をしてください。
黒い点になっているのがアブラムシの残骸です。 薬剤の効果はてきめんですが、 アブラムシは繁殖が早いので、こまめに観察してください。
→虫除けハーブスプレー 500ml 無農薬でバラを育てたい方や、薬剤を使いたくない方に人気の 天然素材「ニーム」から作った虫除けハーブスプレー。 天然成分なので、ペットを飼っていらっしゃる方や、 小さいお子さんがいるご家庭でも安心です。
バラ情報を更新中!ザ・ローズショップ公式ブログ →「バラ作り30年300万本3000坪の男」
ページのトップへ戻る↑
2015-3-31更新
バラアブラムシが発生したときの対処法 (バラ職人)
暖かくなるとアブラムシに注意
暖かくなって、バラの新芽にアブラムシ発見。
このバラはミニバラですが、新芽の先にアブラムシが付いています。
暖かくなって虫も活動を始めたのでしょう。
薬剤を上手に使うコツ
アブラムシが発生し始めるとやっと春めいてきた証拠。
周りのバラも注意して観察してください。
薬剤散布のコツは被害がひどくなる前に処置することです。
薬剤は必ずラベルを読んで適用作物は「バラ」、害虫は「アブラムシ」、と書いてある
薬剤にしてください。
また、原液タイプの薬剤は必ず希釈倍率を確認して、正確に希釈してください。
農薬を使いたくない方は、自然素材のニームがおすすめ
農薬を使いたくない場合は、
ニームなどの自然素材を使ったスプレータイプのものもありますので参考に。
当ショップでも「ハーブスプレー、ニームの力」や「ニームの原液」がありますので
おすすめです。
詳しくはこちらから→
薬剤を使うと、翌日には効果が出ます
昨日の薬剤散布の効果が現れてきました。
アブラムシが死ぬと黒くなってきます。
薬剤が効いている証拠です。
緑色したアブラムシが徐々に黒くなってきています。
アブラムシは油断をしていると一気に増えるので注意が必要です。
また一度の薬剤散布では完全には退治できないので、様子を見ながら
何度か薬剤散布をしてください。
1週間後
黒い点になっているのがアブラムシの残骸です。
薬剤の効果はてきめんですが、
アブラムシは繁殖が早いので、こまめに観察してください。
→虫除けハーブスプレー 500ml
「NEWバラ専用の土サラブレット」の詳細はこちら無農薬でバラを育てたい方や、薬剤を使いたくない方に人気の
天然素材「ニーム」から作った虫除けハーブスプレー。
天然成分なので、ペットを飼っていらっしゃる方や、
小さいお子さんがいるご家庭でも安心です。
【関連記事】
バラ情報を更新中!ザ・ローズショップ公式ブログ
→「バラ作り30年300万本3000坪の男」